Interview #02
ナトコの技術力と開発力を、ユーザーに届ける
K.W 2014年度入社 / 塗料事業部 工業用塗料チーム営業グループ
Profile
-
趣味・好きなことは?
オンラインゲーム、ドライブ
-
あなたのユニークポイントは?
元素周期表の穴埋めが得意だと思うけれど誰かと競ったことはない
-
知って欲しい塗料は?
-
入社のきっかけ
独自性の高い技術があり、社会に必要不可欠な製品を提供している
大学では化学を専攻していました。またアルバイトでは半分社会勉強と思って始めた接客業で、人を相手に仕事をする楽しさを感じていました。そんな大学生活を過ごす中で、化学メーカーのB to B 営業職を志望して就職活動をすることにしました。 様々な化学メーカーの会社説明会に参加する中で、ナトコは傷が消える自己治癒クリヤー®など独自の高い技術を有している企業だと感じたことを覚えています。一般的な知名度は高くないですが、社会に必要不可欠な製品を提供している会社だと思い入社を決めました。
-
今どんな仕事をしているか
それぞれの製品に適した塗料の提案
主に金属製の工業用製品用の塗料について営業をしています。金属製の工業用製品とは、椅子、机、フェンス、配電盤、工作機械、農業用機械など挙げればキリがないくらい、大小さまざま私達の身の回りに溢れています。それぞれの製品に適した塗料を提案したり、生産ラインで問題なく塗装できるように助言することが仕事の一つです。顧客からの要求事項に対して適した塗料を提案し、採用頂けた時はとても嬉しいものです。
-
ナトコの強みと弱み
営業しやすい、優れた技術力と開発力
塗料の技術力、開発力はナトコの強みだと思います。塗料の機能や付加価値は同業の大手と比較しても劣っていないので、営業としてはとても販売しやすくて助かっています。 営業に関してですが、業務のマニュアル化、標準化は改善の余地があると思います。営業は個人の能力やスキル、経験などによって様々な仕事の仕方があると思っています。個人の能力に依存する面と、標準化する面、バランス良く整備していく必要があると思います。

-
どんな人と働きたいか
得意は伸ばして不得意は改善していく、意思がある人
自分の考えを持って意見を言える人…とか一瞬思いましたが、私はこれが苦手でした。人それぞれに得意不得意がありますので、得意は伸ばして、不得意は改善していく必要があると思います。その意思がある人と働きたいですね。仕事をする上で何が得意で何が不得意かなんて、結局その仕事をしてみないと分からない事の方が多い気がします。私もまだ不得意な事がありますのでそれをすぐに改善することは難しくても、その意思だけは持ち続けたいと思います。
-
これから挑戦していきたいことは
勉強を続け、視野を広げ、さらなる仕事に
学生を卒業して就職した当時、社会人になっても勉強をし続ける必要があるんだと意識しました。もちろん勉強の種類は学生時代とは変わり、自社製品の事、顧客の製品・業界の事、法律の事などですが根本は一緒だと思います。これからもっと視野を広げて勉強してさらなる仕事に挑戦していきたいと思っています。